精選版 日本国語大辞典 「凌雲新集」の意味・読み・例文・類語 りょううんしんしゅう‥シンシフ【凌雲新集】 日本最初の勅撰漢詩文集。略して「凌雲集」という。一巻。小野岑守(みねもり)・菅原清公・勇山文継(いさやまのふみつぐ)撰。賀陽(かや)豊年閲。弘仁五年(八一四)成立。嵯峨天皇の勅を奉じ、延暦元年(七八二)から弘仁五年までの作品九一首を、原則として作者の爵位順に配列する。代表詩人は嵯峨天皇・淳和天皇・小野岑守・賀陽豊年・菅原清公など。七言・五言詩が多く、唐詩の影響が強い。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例