凹面回折格子(読み)おうめんかいせつこうし(英語表記)concave grating

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「凹面回折格子」の意味・わかりやすい解説

凹面回折格子
おうめんかいせつこうし
concave grating

金属凹面鏡の表面に等間隔の細線を刻んだもの。回折格子役目凹面鏡の集光作用とを同時にもっているので,レンズや鏡の必要はなく分光器をつくることができる。真空紫外線のように非常に波長の短い光に対しては,ほとんどの物質は不透明でかつ反射率も小さいので,レンズなどを使わず凹面回折格子だけで光を分散,結像しうることは,短波長用の分光器の製作に非常に有効である。凹面の曲率半径が 3mのときに,3mの凹面回折格子という。また刻線の数は 1mmあたり 600,1200,2400本のものが多く使われる。凹面格子の曲率半径を直径とする円に凹面格子を外接させ,その円上に入射スリットを置けば,すべての波長のスペクトルはその円周上に結像される。考案者の名前をとってこの円をローランド円と呼ぶ。実際に分光器に使う場合には,スリット,凹面回折格子,写真用カセットなどの配置に種々の方法があり,使用目的に応じて適当な配置が選ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android