出人別(読み)デニンベツ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「出人別」の意味・読み・例文・類語

で‐にんべつ【出人別】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、在住していた土地戸籍(人別帳)から離れること。とくに寛政八年(一七九六改正人別改めの制についていう。
    1. [初出の実例]「人別書上改正申渡并書上書式〈略〉右之通相違無之、其外出人別無御座候」(出典徳川禁令考‐前集・第六・巻六〇・寛政八年(1796)四月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む