出曜経(読み)しゅつようぎょう(その他表記)Udānavarga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「出曜経」の意味・わかりやすい解説

出曜経
しゅつようぎょう
Udānavarga

仏教の美文体の詩集。倫理的な教理を説く『法句経』の系統に属する文献竺仏念中国語訳した (398~399) 。 34章,約 930編。詩の詠じられた背景物語解説を併記している。詩だけの集成である『法集要頌経』もおそらく同一の原典によるものと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む