出来映(読み)できばえ

精選版 日本国語大辞典 「出来映」の意味・読み・例文・類語

でき‐ばえ【出来映】

  1. 〘 名詞 〙
  2. できあがりのまさっていること。できあがりのよいこと。〔詞葉新雅(1792)〕
    1. [初出の実例]「入神の出来映えでございました」(出典:地獄変(1918)〈芥川龍之介〉六)
  3. できあがった様子。できあがりの体裁。できざま。
    1. [初出の実例]「出来栄を犬も見るや雪仏」(出典:俳諧・七番日記‐文化一三年(1816)一一月)
    2. 「出来栄(デキバエ)は兎に角、兎も角も此仕事を仕遂げねばと彼は決心した」(出典暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む