出灰村(読み)いずりはむら

日本歴史地名大系 「出灰村」の解説

出灰村
いずりはむら

[現在地名]西京区大原野おおはらの出灰町

西京区最西端にあり、あくた川上流出灰川東岸の谷底集落。西岸は丹波桑田郡(現大阪府高槻市)に属し、水系としては摂津側の地域。域内のポンポン山は集落の東南約一・三キロ、老ノ坂から天王山(現乙訓おとくに郡大山崎町)にいたる丘陵の最高峰(海抜六七八・九メートル)で、京阪地方と丹波高原一帯を展望できる。登路は出灰・下条しもじよう川久保かわくぼの各集落からあるが、高槻市はら神峰山かぶさん寺から本山ほんざん寺を経ての尾根伝いと、善峰よしみね寺からが一般的。


出灰村
いずりはむら

[現在地名]高槻市出灰

丹波国桑田くわた郡に属し、摂津国島上しまかみはら村の北東にあり、あくた川上流の出灰川右岸に位置する。同川を挟んで東から南は山城国乙訓おとくに郡出灰村(現京都市西京区)で、両集落は両国橋でつながっており、この谷間をたち谷という。北部に垣内谷口がある。集落南方で出灰川に流入する田能たのう川沿いに丹波街道が通る。出灰の地名は乙訓郡灰方はいがた灰谷はいたに(現同上)とともに古来石灰を産し、朝廷に納めたことによるという(山城名勝志ほか)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android