出目秀満(読み)でめ ひでみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「出目秀満」の解説

出目秀満 でめ-ひでみつ

?-1616 織豊-江戸時代前期の能面師。
出目満照の孫。越前(えちぜん)出目家3代。越前(福井県)府中にすむ。わかい女面「万媚(まんび)」の創作者といわれる。元和(げんな)2年死去。通称源助(古源助)。号は常心坊,常慶

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む