で‐なおり‥なほり【出直】
- 〘 名詞 〙
- ① 芸娼妓が一人の客を送りだして、すぐに別の客の席に出ること。
- [初出の実例]「おきくさんはでなほりだよ〈でなほりとは、すぐに外のきゃくへだした事なり〉」(出典:洒落本・仕懸文庫(1791)二)
- ② 芸者が、約束の時間が過ぎた後も、なお望まれて留まること。
- ③ =でもどり(出戻)②
- [初出の実例]「『出直り』だからといって、あながち実家でくすぶっていなくてはならないものと、決ってはいないであろう」(出典:君の名は(1952‐54)〈菊田一夫〉四)
- ④ 取引で、底値から再び元の相場に引き返すこと。
で‐なおし‥なほし【出直】
- 〘 名詞 〙
- ① 最初からやり直すこと。
- [初出の実例]「細々でなをしのならぬものなれば」(出典:浮世草子・人倫糸屑(1688)淫乱)
- ② 天理教で、死ぬことをいうことば。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 