出離生死(読み)シュツリショウジ

デジタル大辞泉 「出離生死」の意味・読み・例文・類語

しゅつり‐しょうじ〔‐シヤウジ〕【出離生死】

仏語。悟りを開いて、生死苦海から脱すること。涅槃ねはん境地に入ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「出離生死」の意味・読み・例文・類語

しゅつり‐しょうじ‥シャウジ【出離生死】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。生死の迷いを離れること。仏道を修め、世俗を離れ、悟りを開いて、生死の苦を克服すること。
    1. [初出の実例]「出離生死(シュツリシャウジ)を祈り申さんに至ては、いかでか化度の本懐をあらはし給はざらんと覚え侍るなり」(出典発心集(1216頃か)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む