刃傷事件と吉良邸討ち入り

共同通信ニュース用語解説 の解説

刃傷事件と吉良邸討ち入り

赤穂藩主の浅野内匠頭あさの・たくみのかみが元禄14年3月、江戸城松の廊下徳川幕府要職にあった吉良上野介きら・こうずけのすけに切りつけ、負傷させた。幕府内匠頭だけに切腹を命じ、上野介を処分しなかった。赤穂浪士47人が翌年12月、吉良邸で上野介をあだ討ちした。主君への忠義を示した浪士が歌舞伎や時代劇の「忠臣蔵」で人気となった一方敵役として描かれた上野介は名君だったとして、再評価する動きが近年高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む