デジタル大辞泉
「弁才」の意味・読み・例文・類語
べん‐さい【弁才/×辯才】
《「べんざい」とも》能弁の才能。巧みに話す能力。「―にたける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
べん‐ざい【弁才・辯才】
- 〘 名詞 〙 ( 「べんさい」とも ) 仏語。弁舌の巧みなこと。口才。能弁。四無碍解(しむげげ)。
- [初出の実例]「砥智慧刀、涌辯才泉、被忍辱介、駕慈悲驥」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「ついせう・べんざいにて主人をたぶらかし」(出典:寸鉄録(1606))
- [その他の文献]〔李白‐陪族叔当塗宰詩〕
べ‐ざい【弁才・弁財】
- 〘 名詞 〙
- ① 「べざいぶね(弁才船)」の略。〔和漢船用集(1766)〕
- ② 売春婦をいう。
- [初出の実例]「信州上田にべざいあり」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)里のをだ巻評)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「弁才」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 