分別臭い(読み)フンベツクサイ

精選版 日本国語大辞典 「分別臭い」の意味・読み・例文・類語

ふんべつ‐くさ・い【分別臭】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ふんべつくさ・し 〘 形容詞ク活用 〙 いかにも分別がありそうである。いかにも思慮深いようである。
    1. [初出の実例]「置頭巾分別くさくまかり出〈松臼〉 しもく杖にて馬場乗を見る〈雪柴〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)
    2. 「其の思慮臭(フンベツクサ)い眼を瞬いて」(出典:はやり唄(1902)〈小杉天外〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む