陳ねる(読み)ヒネル

精選版 日本国語大辞典 「陳ねる」の意味・読み・例文・類語

ひ・ねる【陳】

  1. 〘 自動詞 ナ行下一段活用 〙
  2. 年を経る。古くさくなる。ふける。
    1. [初出の実例]「洒落をまうけの顔ひねて足らぬ心の花之丞」(出典:浄瑠璃・心中万年草(1710)上)
    2. 「ひねて後ためんとすれば、枝おれ枯しぼむがごとし」(出典:浮世草子・世間子息気質(1715)一)
  3. おとなびる。ませる。
    1. [初出の実例]「爰(ここ)にも恋の中立はかはらぬ物と詩を吟じ、年よりひねし御心」(出典浄瑠璃・国性爺合戦(1715)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android