ませる(読み)マセル

デジタル大辞泉 「ませる」の意味・読み・例文・類語

ま・せる

[動サ下一][文]ま・す[サ下二]年齢の割におとなびる。「子供のくせに―・せた口をきく」
[類語]大人びるひねる分別くさい大人っぽい早熟

マセル(Maseru)

アフリカ南部、レソト王国首都。同国西部の標高約1600メートルの高原にあり、カレドン川に沿う。南アフリカとの国境からわずか2キロメートルに位置し、鉄道幹線道路で結ばれる。1869年、ソト族のモシュシュ1世が都を置き、1966年まで英国保護領バストランドの首都となった。人口11万(1986)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ませる」の意味・読み・例文・類語

ま・せる

  1. 〘 自動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ま・す 〘 自動詞 サ行下二段活用 〙 年齢のわりにおとなびる。ねびる。およすく。
    1. [初出の実例]「山がつの垣ほに囲ふませ垣のませたりきとも見えし君かな」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)四)

マセル

  1. ( Maseru ) アフリカ南部、レソト王国の首都。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ませる」の意味・わかりやすい解説

マセル
Maseru

レソトの首都。同国西部,南アフリカ共和国との国境を形成するカレドン川沿岸,標高約 1500mの高地に位置。 1869年ソト族の首長モシェシュ1世によって建設され,1880年イギリス行政官の銃器保持禁止令に対して起こった「鉄砲戦争」で古い土壁の町並みは破壊されたが,国会官庁,裁判所,銀行など政治,経済の諸機関のほか放送局,観光施設などを整えた都市として再興された。商業中心地で,鉄道により南アフリカ共和国のブルームフォンテーンと結ばれる。空港もある。人口 19万7907(2006)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ませる」の意味・わかりやすい解説

マセル
ませる
Maseru

アフリカ南部、レソトの首都。同国北西部、南アフリカ共和国との国境をなすカレドン川沿岸に位置する。人口37万3000(1999推計)。同国はかつてバストランドと称し、イギリスの保護領であったが、1869年、バストランド副高等弁務官J・H・ボウカーはこの地に本部を置いた。同地が防衛にも通商にも便利であったためである。1966年独立とともに首都となった。町の中心はキングス街で、両側に主要官庁や商店、銀行が並んでいる。レソトに居住するヨーロッパ人の多くはマセルに住む。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ませる」の意味・わかりやすい解説

マセル

レソトの首都。同国西部,カレドン川に臨み,南アフリカ共和国との国境からわずか2km,標高1600mの高原にある。商業の中心地。1869年ソト人の王モシュシュ1世が都として創設。英国保護領バストランドの主都。17万8345人(2011)。
→関連項目レソト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android