分解された男(読み)ぶんかいされたおとこ(その他表記)The Demolished Man

日本大百科全書(ニッポニカ) 「分解された男」の意味・わかりやすい解説

分解された男
ぶんかいされたおとこ
The Demolished Man

アルフレッド・ベスターのSF。1953年刊。24世紀、この時代は、相手の心を透視する超能力者たちの存在によって、殺人は不可能事とされた。殺意を抱いただけでも見破られてしまうからだ。ところが、全太陽系を支配する産業王国の樹立をねらうベン・ライクは超能力者を抱き込んでライバルを殺してしまう。この世紀の大犯罪を捜査するのは、超能力者たちを率いるパウエル刑事部長。彼は精神感応力によって、ライクが犯人であることを見抜くが、ライクのほうでももてる富と知略の限りを尽くして防戦を開始する。迫力ある文体と前衛的技法を駆使して第1回ヒューゴー賞を受賞した記念作。

厚木 淳]

『沼沢洽治訳『分解された男』(創元推理文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 創元推理文庫

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む