デジタル大辞泉
「切立てる」の意味・読み・例文・類語
きり‐た・てる【切(り)立てる】
[動タ下一][文]きりた・つ[タ下二]
1 激しく切ってかかる。切りまくる。「多勢に―・てられる」
2 切ったり削ったりして、鋭くそそり立つようにする。
「東の岸を高く屏風の如くに―・てたれば」〈太平記・一四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐た・てる【切立・斬立】
- 〘 他動詞 タ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]きりた・つ 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 - ① 切りはじめる。切りかかる。
- ② 激しく切って相手を圧倒する。切りまくる。
- [初出の実例]「かたきは大太刀、大長刀でふるまへ共、信連が衛府の太刀に切たてられて」(出典:平家物語(13C前)四)
- ③ 石を切断する。石を割る。
- [初出の実例]「イシオ qiritatçuru(キリタツル)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ④ 山肌、崖(がけ)などを切って立てたように鋭くそばだたせる。
- [初出の実例]「東の岸を高く屏風の如くに切立たれば」(出典:太平記(14C後)一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 