ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「切音」の意味・わかりやすい解説 切音きりごえ 仏教声楽の演奏法の一つで,「切声」とも書く。 (1) 論義の歌唱法または曲節の一種。一字一字を切るごとく等拍に唱える。 (2) 天台声明における速度,拍子,旋律法に関する用語。非拍節的な序曲では,長音の対概念として用いられ,旋律が比較的短く速いものをいう。拍節的な定曲では,4種ある拍子のうちの一つで,西洋音楽の2拍子にあたる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by