長音(読み)チョウオン

デジタル大辞泉 「長音」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐おん〔チヤウ‐〕【長音】

長くのばして発音する音。⇔短音
音声学上の用語。ある音節母音を長くのばした発音。普通には語音として定まった、通常の短い音節の2倍の長さにのばすもの。例えば、「おかあさん」の「かあ」の部分は「かの長音」という。
[類語]清音濁音半濁音清濁鼻濁音撥音促音

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長音」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐おんチャウ‥【長音】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 長くのばして発せられる音。ちょういん。〔劉伶‐北芒客舎詩〕
  3. ある音節の母音を延長した発音。歌や臨時的強調のための延長もあるが、普通には語音として定まった、通常の短い音節の二倍の長さに延ばすものをいう。「おかあさん」「おとうさん」の「かあ」「とう」の部分など。これらを「かの長音」「との長音」などという。
    1. [初出の実例]「各々唱ひ、声々異なり、長音耶許声(〈注〉きやり)に変る者は問はずして役夫なるを知り」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長音」の意味・わかりやすい解説

長音
ちょうおん

長く引き延ばして発せられる音。「お母(かあ)さん」「十(とお)」「お姉(ねえ)さん」「小(ちい)さい」「数(すう)」「多(おお)い」のカー、トーネーチースー、オーを、一般にカの長音、トの長音、ネの長音、……というようによぶ。普通の長さ(1音節)の2倍の長さ(2音節)と意識されている。これを音韻論的にどう位置づけるかは説が分かれるが、金田一(きんだいち)春彦は、短い音節のあとに「引き音節」(長音音素)がついたものと解釈する。現代東京語では、オバサンとオバーサン、オニさん(鬼さん)とオニーサンなどの対立例が示すごとく、長音と短い音ははっきり区別されているが、平安時代までさかのぼると、このような明確な区別はなかったと考えられる。漢語の場合は、たとえば、「塀」はていねいな発音ではヘイであるので、これをヘの長音とはみないのが普通である。また活用語の末尾、たとえば「食う」「聞いて」「美しい」を長音とみるかどうかは説が分かれる。

[安田尚道]

『金田一春彦著『日本語音韻の研究』(1968・東京堂出版)』『服部四郎著『新版 音韻論と正書法』(1979・大修館書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「長音」の意味・わかりやすい解説

長音【ちょうおん】

音声学用語。長母音長子音をさすこともあるが,一般的には音節における長音をいう。たとえばア[a]に対するアー,キ[ki]に対するキー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android