列叙(読み)レツジョ

精選版 日本国語大辞典 「列叙」の意味・読み・例文・類語

れつ‐じょ【列叙】

  1. 〘 名詞 〙 並べて書くこと。つらねて叙述すること。列記。
    1. [初出の実例]「吾故列敍之、詳其盛衰興壊之由」(出典日本外史(1827)一〇)
    2. [その他の文献]〔王羲之‐三月三日蘭亭詩序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「列叙」の読み・字形・画数・意味

【列叙】れつじよ

並べしるす。晋・王羲之〔蘭亭集の序〕故に時人を列敍し、其のぶるす。世殊に事異なりと雖も、懷(おも)ひを興す以は、其の致一なり。

字通「列」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む