時人(読み)ジジン

精選版 日本国語大辞典 「時人」の意味・読み・例文・類語

じ‐じん【時人】

  1. 〘 名詞 〙 当時の人々。その時の人々。同時代の人々。
    1. [初出の実例]「中大兄詐唱三韓上表、時人以為信然、於是謂山田臣曰、三韓表文、使公読白」(出典:家伝(760頃)上)
    2. 「大層好くなったと時人(ジジン)に喜ばれたさうだが」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲六下)
    3. [その他の文献]〔世説新語‐文学〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「時人」の読み・字形・画数・意味

【時人】じじん

当時の人。〔漢書芸文志論語孔子、弟子時人に應答し、び弟子相ひ與(とも)に言ひて、夫子に接聞するの語なり。~夫子に卒し、門人相ひ與に輯めて論(ろんさん)す。故に之れを論語と謂ふ。

字通「時」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む