初期のフェライト磁芯(読み)しょきのふぇらいとじしん

事典 日本の地域遺産 「初期のフェライト磁芯」の解説

初期のフェライト磁芯

(秋田県にかほ市 TDK歴史館)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00053号〕。
重要な電子部品の1つであるフェライトは、わが国の戦前の独創的発明ひとつとされる。〈製作者(社)〉武井武。〈製作年〉1937(昭和12)年頃

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む