事典 日本の地域遺産 「別府の竹工芸」の解説
別府の竹工芸
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
大分県は真竹の生産量が全国一で奈良時代には既に竹細工がつくられていたともいう。農家の副業として始まったものが、湯治客が別府に集まるようになってからは土産品として需要が高まった。人間国宝の職人も生んでいる
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...