別府の竹工芸(読み)べっぷのたけこうげい

事典 日本の地域遺産 「別府の竹工芸」の解説

別府の竹工芸

(大分県別府市)
おおいた遺産指定の地域遺産
大分県は真竹生産量全国一で奈良時代には既に竹細工がつくられていたともいう。農家副業として始まったものが、湯治客が別府に集まるようになってからは土産品として需要が高まった。人間国宝職人も生んでいる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む