日本歴史地名大系 「別当屋敷町」の解説 別当屋敷町べつとうやしきまち 和歌山県:新宮市新宮町別当屋敷町[現在地名]新宮市別当屋敷町薬師(やくし)町の南にあって、町の南を堀端(ほりばた)通がほぼ東西に通る。地名は、古く当地に熊野別当の屋敷があったことによる。江戸時代初期頃の新宮古図(新宮木材協同組合蔵)には町名はみえず、ただ町家・神人・在家があり、西には田地があった。江戸時代何度も類焼したが、明治三年(一八七〇)の大火は当町より出火し、取出(とりで)や神倉(かんのくら)神社東の下地(しもじ)方面まで延焼、七一三戸が焼失、新宮藩より一戸につき玄米一斗、知藩事より五升が支給された(和歌山県史料新宮藩史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 一般事務 元郷塗装工業株式会社 埼玉県 加須市 月給19万3,600円~22万円 正社員 税理士補助 松下会計事務所 熊本県 天草市 月給16万円~25万2,000円 正社員 Sponserd by