別鍋(読み)べつなべ

精選版 日本国語大辞典 「別鍋」の意味・読み・例文・類語

べつ‐なべ【別鍋】

  1. 〘 名詞 〙 他の人とは別に煮炊きした食事をすること。また、その食事。特に、一家主人、または長男など、家族一部が優遇されている場合、逆に、仲間はずれにされ共同飲食を拒まれた場合など。葬儀の際、死忌を避けるため別火(べっか)で煮炊きすることもいう。
    1. [初出の実例]「下宿人に南京米を食はせておき乍ら、自分は別鍋の日本米を食ふといったのが多い」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む