利子課税(読み)りしかぜい

精選版 日本国語大辞典 「利子課税」の意味・読み・例文・類語

りし‐かぜい‥クヮゼイ【利子課税】

  1. 〘 名詞 〙 利子所得に課せられる税金所得税法によれば利子所得源泉で二〇パーセント課税されたうえ他の所得と合算して総合課税される建前だが、昭和三二年(一九五七施行租税特別措置法により優遇措置がとられている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む