日本歴史地名大系 「利川神社」の解説 利川神社はやかわじんじや 鳥取県:気高郡青谷町早牛村利川神社[現在地名]青谷町早牛早牛(はやうじ)集落内の御堂垣(みどうがき)に鎮座する。祭神は速開津比命・瀬織津比命・速左須良比命の三神で、旧郷社。「延喜式」神名帳に記載の気多(けた)郡の「利川(ハヤカハノ)神社」に比定される。なお同書九条家本では「トシカハノ」の訓を付す。創祀・沿革の詳細は不明。古くは早牛村中瀬(なかせ)に鎮座していたが、風水の難が多く、享保一〇年(一七二五)現在地に移ったといわれる(県神社誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 新卒採用開始/インフルエンサーマーケティング募集/未経験歓迎/研修完備/一部リモート可 株式会社令和ガールズ 東京都 港区 月給24万円~25万5,000円 新卒・インターン 年収518万~784万/デジタルマーケティング新規開拓営業・米国大手SEMカンパニー日本法人 ブルースクレイ・ジャパン株式会社 東京都 渋谷区 年収518万円~784万円 正社員 Sponserd by