気高郡
けたかぐん
面積:一五四・九六平方キロ
気高町・鹿野町・青谷町
明治二九年(一八九六)気多郡と高草郡が合併して成立した。しかし、昭和二八年(一九五三)までに旧高草郡域はすべて鳥取市に編入され、現在の当郡域は旧気多郡域と同じである。県東部の西端に位置し、東の鳥取市とは毛無山(五七〇・五メートル)から北に延びる尾根、西の東伯郡とは飯盛山(六四六メートル)から北に延びる尾根で限られ、南は中国山地の六〇〇―一一〇〇メートル級の山々を境に八頭郡・東伯郡と接し、北は日本海に臨む。郡域は東西約一二キロ・南北約一四キロ、およそ方形で、やや南に狭く北が広い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 