気高郡(読み)けたかぐん

日本歴史地名大系 「気高郡」の解説

気高郡
けたかぐん

面積:一五四・九六平方キロ
気高けたか町・鹿野しかの町・青谷あおや

明治二九年(一八九六)気多けた郡と高草たかくさ郡が合併して成立した。しかし、昭和二八年(一九五三)までに旧高草郡域はすべて鳥取市に編入され、現在の当郡域は旧気多郡域と同じである。県東部の西端に位置し、東の鳥取市とは毛無けなし(五七〇・五メートル)から北に延びる尾根、西の東伯とうはく郡とは飯盛いいもり(六四六メートル)から北に延びる尾根で限られ、南は中国山地の六〇〇―一一〇〇メートル級の山々を境に八頭やず郡・東伯郡と接し、北は日本海に臨む。郡域は東西約一二キロ・南北約一四キロ、およそ方形で、やや南に狭く北が広い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android