利川窯元(読み)イチョンかまもと

世界の観光地名がわかる事典 「利川窯元」の解説

イチョンかまもと【利川窯元】

韓国の首都ソウルから車で約1時間ほどのイチョン(利川)市にある窯場(窯元)。イチョンは陶土燃料の薪、水に恵まれていることから、ヨジュ(驪州)、クァンジュ(広州)とともに古くからの陶磁器青磁白磁)の産地だったところで、大小さまざまな規模の窯場があり、日用食器や芸術品が生産されている。製作の現場が見学でき、その場で購入できる窯場も多い。民俗陶磁器総合展示場などでも陶磁器の展示販売が行われている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む