デジタル大辞泉
「制限時間」の意味・読み・例文・類語
せいげん‐じかん【制限時間】
1 ある物事を行う際に、その行為をし終えるように設ける時間の枠。「制限時間内に答える」「アプリ使用の制限時間」
2 相撲で、立ち合いまでの仕切りを行う時間のこと。現在は幕内4分、十両3分、幕下以下2分以内と決められている。「制限時間いっぱい」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいげん‐じかん【制限時間】
- 〘 名詞 〙
- ① ある行為をし終えるようにきめられた時間のわく。
- ② 特に、相撲で取組の進行をはかどらせるために設けられた仕切り時間のこと。現在では幕内四分、十両三分、幕下以下二分以内ときめられている。時計係の審判委員が計測し、時間いっぱいになると行司と呼出しを通じ、力士に伝える。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 