刺樅(読み)いらもみ

精選版 日本国語大辞典 「刺樅」の意味・読み・例文・類語

いら‐もみ【刺樅】

  1. 〘 名詞 〙 マツ科の常緑高木。本州中部および関東地方分布。高さ二〇~二五メートル、直径一メートル以上に達する。樹皮は黒褐色。葉は堅く、長さ一~二センチメートルのやや湾曲した線形で先は鋭い。球果(きゅうか)は長さ五~九センチメートルあり、一〇月頃熟す。材は堅く、器具建築製紙に用いる。くろとうひ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android