刺田比古神社(読み)さすたひこじんじや

日本歴史地名大系 「刺田比古神社」の解説

刺田比古神社
さすたひこじんじや

[現在地名]和歌山市片岡町二丁目

和歌山城の南にあり、比古さてひこ命・道臣みちのおみ命を祭祀。旧県社。おかノ宮と通称される。社名は元禄一三年(一七〇〇)神祇道管領卜部兼敬の勘文により命名した(和歌山史要)。「延喜式」神名帳に載る名草なくさ郡「刺田サシタ比古神社」に比定され、「紀伊国神名帳」に「従五位上刺田比古神」とみえる。「続風土記」によると、おか広瀬ひろせ吹上ふきあげ塩道えんどう(現和歌山市)の産土神で岡宮・岡明神九頭くず明神ともよばれ、嘉吉年間(一四四一―四四)氏子が社を再興し、天正一三年(一五八五)羽柴氏入国で社領は没収されたが、和歌山城代桑山重晴が同一七年社殿を修復したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android