刺竹(読み)しちく

精選版 日本国語大辞典 「刺竹」の意味・読み・例文・類語

し‐ちく【刺竹】

  1. 〘 名詞 〙 イネ科タケ・ササ類の一つ。中国原産で、主に沖縄や九州南部で防風用に人家に植えられる。稈(かん)は高さ三~二〇メートル。表面ははじめ緑色、二年目から黒紫色に変わり、やがて黒色となる。葉は長さ七~一二センチメートルの披針形で縁に細かい鋸歯(きょし)がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 カン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む