則定村(読み)のりさだむら

日本歴史地名大系 「則定村」の解説

則定村
のりさだむら

[現在地名]足助町則定

ともえ川に沿う村。北は山中やまなか(現豊田市)大島おおしま村、東は巴川を挟んで下国谷しもぐにや村、南は上佐切かみさぎり村・下佐切村、西は霧山きりやま村に接する。巴川に注ぐ則定川沿いの若干の平坦地が村の中心である。足助から岡崎へ通じる七里しちり街道(岡崎街道)が村の中央を通る。道はここから分れてたき坂を越え山中村を経て、矢作川舟運の最終地古鼠ふつそ(現豊田市)へ通じる滝坂道となる。下佐切村へは巴川の渡船が明治一〇年代まであり、渡船場付近を現在も船渡ふなととよんでいる。現在、集落はこれら旧街道沿いと、県道則定―豊田線・県道岡崎―足助線沿いに開けている。

縄文時代中期後半・晩期のシメ遺跡、晩期の則定本郷のりさだほんごう遺跡、仙元せんげ遺跡などの縄文時代の遺跡が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android