前払式支払手段(読み)マエバライシキシハライシュダン

デジタル大辞泉 「前払式支払手段」の意味・読み・例文・類語

まえばらいしき‐しはらいしゅだん〔まへばらひシキシはらひシユダン〕【前払(い)式支払(い)手段】

あらかじめ対価を得て発行される証票または番号・記号その他の符号で、商品の購入やサービスの提供に対する支払いに利用できるもの。商品券ギフト券プリペイドカードサーバー型電子マネーなどの総称資金決済法規定
[補説]利用できる金額等が券面に記載されているもの、カードに埋め込まれた磁気ストライプICチップに記録されているもの、および、発行会社が管理するサーバーに記録されているものがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む