前新村
まえしんむら
[現在地名]豊栄市前新田・嘉山三丁目・東栄町一―三丁目
曲流する新井郷川右岸にあり、西は下興野上新田、南は新鼻新田。小和戸新田とも称した。宝暦六年(一七五六)町人請開発を行った山本丈右衛門による開発と伝えるが、天保郷帳に村名がみえない。太田興野・土地亀新田・下興野新田・下興野上新田などとともに用水組を組織し、上流の佐々木村(現新発田市)などと水論が続いた。用水組は村割で江浚いを実施し、当村の負担分は一日三人であった。寛政二年(一七九〇)開始された一三人請の福島潟開発は、文政六年(一八二三)潟が新発田藩へ返地となって終了した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 