前浜新田(読み)まえはましんでん

日本歴史地名大系 「前浜新田」の解説

前浜新田
まえはましんでん

[現在地名]碧南市江口えぐち町・潮見しおみ町・中田なかだ町・河方かわかた町・川口かわぐち町・稲荷いなり町・葭生よしおい

矢作川の右岸伏見屋外ふしみやそと新田の南に続く干拓新田で、前浜新田・葭生場の集落からなる。新田開発の計画は天明年中(一七八一―八九)幕府の代官大草太郎左衛門に始まり、同一一年寺津てらづ(現西尾市)の吉兵衛が矢作川海口幅四七〇間のところに定杭を打立てた。この地域は大浜おおはま村・棚尾たなお村の入会地であったため、二村は出府嘆願した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む