前脛骨筋(読み)ぜんけいこつきん(その他表記)tibialis anterior

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前脛骨筋」の意味・わかりやすい解説

前脛骨筋
ぜんけいこつきん
tibialis anterior

下腿を構成する脛骨の外側面から起り,その前縁の外側面に沿って下がり上下の伸筋支帯の下をくぐって足底内側縁で内側楔状骨と第1中足骨底の足底面につく筋肉をいう。足を背側に曲げ,かつ内反 (足底を内側へ向ける運動) させる働きをする。深腓骨神経に支配される。過度の運動,歩行などによってこの筋肉に浮腫出血,痛みの生じることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む