剛毅果断(読み)ごうきかだん

四字熟語を知る辞典 「剛毅果断」の解説

剛毅果断

意志が強く、思い切って物事を行うこと。

[活用] ―な。

[使用例] しかるにただ剛毅果断をもって能となし、いやしくも国家秩序を保持するに要あらば、用兵かついとう所にあらずとし[三宅雪嶺*想痕|1915]

[使用例] その学生は〈略〉実にかの剛毅果断なる精神の所有者中込検察官に似ていたのである[伊藤整*伊藤整氏の生活と意見|1951~52]

[解説] 「剛毅」は意志が強く、気力にあふれ容易に屈しないこと。「果断」は思い切って事を行うこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む