剛毅(読み)ゴウキ(その他表記)Gang-yi; Kang-i

デジタル大辞泉 「剛毅」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「剛毅」の意味・読み・例文・類語

ごう‐きガウ‥【剛毅・豪毅】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 意志が強固で気力があり、何事にも屈しないこと。また、そのさま。→剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
    1. [初出の実例]「察山田臣之為一レ人、剛毅果敢、威望亦高」(出典家伝(760頃)上)
    2. 「常の武士のやうに剛毅(ガウキ)にもなく、〈略〉静なる体なり」(出典:集義和書(1676頃)一〇)
    3. [その他の文献]〔荀子‐非十二子〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「剛毅」の意味・わかりやすい解説

剛毅
ごうき
Gang-yi; Kang-i

[生]道光14(1834)頃
[没]光緒26(1900)
中国,清末の政治家満州 鑲藍旗の人。字は子良山西江蘇,広東各省の巡撫軍機大臣,協辧大学士を歴任した。代表的な守旧排外論者。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android