剣ヶ鼻(読み)つるがはな

日本歴史地名大系 「剣ヶ鼻」の解説

剣ヶ鼻
つるがはな

[現在地名]大鰐町宿川原 剣ヶ鼻

大鰐村の北西約六〇〇メートルにあり、高さ三〇メートルほどの柱状節理を示す岩山突端。「永禄日記」寛永一〇年(一六三三)に剣ヶ鼻とみえる。剣の切っ先のような岩壁が高くそびえ立つので「ツルギガハナ」といい、後に「ツルガハナ」となった(新撰陸奥国誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む