すべて 

剥土(読み)はくど(その他表記)stripping

精選版 日本国語大辞典 「剥土」の意味・読み・例文・類語

はく‐ど【剥土】

  1. 〘 名詞 〙 鉱山で、鉱床を覆っている表土除去し、鉱石状態を調べること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「剥土」の意味・わかりやすい解説

剥土
はくど
stripping

表土をはぎ取ること。露天採掘を行う場合には鉱体をおおう表土の除去,すなわち剥土作業を最初に行わなければならない。また,採掘が開始されたあとも,採掘場の進展に先行して絶えず剥土作業を行う必要がある。砕石原石採掘の場合などには,表土のほかに,その下にある風化岩や原石とならない軟岩などをはがすこともあり,これを特に剥岩作業ということもある。剥土すべき表土と剥土により採掘可能になる鉱石の量比を剥土比 strip ratioといい,この大小により露天採掘の可否が決る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む