割前村(読み)わりまえむら

日本歴史地名大系 「割前村」の解説

割前村
わりまえむら

[現在地名]巻町割前

西にし川右岸の自然堤防上の村落。川沿いの北方は水田が続き、南方は巻村、東方ははか村に水田を隔てて隣接する。慶長五年(一六〇〇)の巻村検地帳(巻町教育委員会保管文書)の地名に「わりまへ」が頻出し、「わりまへさかい」も記される。元和四年(一六一八)長岡藩知行目録には高一八二石三斗余とあり、以後明治まで長岡藩巻組に属した。寛永元年(一六二四)新田村(のちの真田村、現西川町)年貢割付状(藤田家文書)によれば、当村の耕地をこの年から新田村で耕作している。天和元年(一六八一)曾根組大庄屋曾根そね(現西川町)庄屋の高橋源助が、曾根耕地への用水路掘割と取水の樋管伏込みを長岡藩に歎願、実現するが(源助筒掘割事件)、その取水の樋管伏込みは当村の地先になされ、西川から取水したものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android