共同通信ニュース用語解説 「割増金制度」の解説
割増金制度
正当な理由なく放送受信契約に応じない場合に、NHKが割増金を請求できる制度。昨年施行の改正放送法などに基づき、今年4月に導入された。割増金は、通常支払うべき受信料の2倍。期限(テレビを設置した月の翌々月末日まで)を過ぎても受信契約を申し込まなかったり、不正な手段で受信料の支払いを免れたりしたケースが対象となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...