劉 少奇(読み)りゅうしょうき(英語表記)Liú Shào-qí

旺文社世界史事典 三訂版 「劉 少奇」の解説

劉 少奇
りゅうしょうき
Liú Shào-qí

1898〜1969
中国の政治家
若いときから革命運動にはいり,1920年勤工倹学生としてフランスに留学,21年帰国後,共産党入党。1927〜29年モスクワに留学した。中華全国総工会会長・中国共産党書記・中央委員などを歴任したのち,1949年の中華人民共和国成立に際して人民革命委副主席となり,大躍進政策失敗のあとをうけて,59年国家主席となった。理論家として知られたが,1966年以来の文化大革命で,党内資本主義の道を歩む最大の実権派(走資派)として徹底的に批判され,68年に党籍を奪われ,開封市の監獄死去。文化大革命終了後,1980年に名誉回復がなされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「劉 少奇」の解説

劉 少奇 (りゅう しょうき)

生年月日:1898年11月24日
中国の政治家
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android