加墾禁止令(読み)かこんきんしれい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「加墾禁止令」の意味・わかりやすい解説

加墾禁止令
かこんきんしれい

765年(天平神護1)から772年(宝亀3)にかけて出された土地法令。道鏡(どうきょう)政権による、寺領を除く王臣貴族の無制限の土地開墾を抑圧する政策

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む