加悦奥村(読み)かやおくむら

日本歴史地名大系 「加悦奥村」の解説

加悦奥村
かやおくむら

[現在地名]加悦町字加悦奥

加悦町かやまち西方、加悦奥川と有熊ありくま川の合流点付近の谷間集落がある。加悦奥川に沿う加悦奥峠越の街道但馬(現兵庫県)と結ばれる。

慶長検地郷村帳に高五八二・七四石「加悦奥村」とみえるが、延宝九年(一六八一)検地で五六一石余となり(天和元年宮津領村高帳)、わずかではあるが減じているきわめて珍しい例。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む