加持香水(読み)カジコウズイ

デジタル大辞泉 「加持香水」の意味・読み・例文・類語

かじ‐こうずい〔カヂカウズイ〕【加持香水】

密教で、香水を定められた作法により清浄化し、それを注いで、煩悩やけがれを除くこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「加持香水」の意味・読み・例文・類語

かじ‐こうずいカヂカウズイ【加持香水】

  1. 〘 名詞 〙 真言密教で、諸種の香を混ぜた、修法に用いる水を浄化する作法。また、その香水。これを行者自身や壇場に注いで、行者の心身や壇場を清浄にする。加持水。
    1. [初出の実例]「次加持香水 以右手三股印軍荼利小咒一百八遍加持」(出典:十八道念誦次第(8C後‐9C前))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android