加畑村(読み)かはたむら

日本歴史地名大系 「加畑村」の解説

加畑村
かはたむら

[現在地名]都留市加畑

平栗ひらぐり村の西に位置し、集落大幡おおはた川支流の東流する加畑川が形成した狭い段丘上にあり、北側背後と川を挟んだ南側は六五〇メートルほどの山となっている。平栗村からの川沿いを走る道は集落を過ぎると南西に進み、天神てんじん峠を越えて夏狩なつがり村に至る。甲州道中花咲はなさき宿(現大月市)から小形山おがたやま村を通り夏狩村に至るこの道は桂川左岸を通る古道で、平栗村の浅間社に寄って富士浅間神社(現富士吉田市)や富士山へ向かう富士講の人々が通った道でもあった。文禄―慶長期(一五九二―一六一五)のものと推定される四郡高〆控に村名はみえず、同控に載る中津森なかつもり村のうちに含まれていた。ただし「甲斐国志」には「古ヘハ中津森ノ支村ナリシニ、寛文検地ノ時ヨリ別村トナル、然レドモ古ヘ石高ハ各村ニ分チテ年貢ヲ出セシ也」とある。慶長七年の年貢割付状(森嶋芳彦家文書、以下断りのない限り同文書)に平栗村と川畠村が併記されており、当村にあたる川畠村の高二六石余。寛永一九年(一六四二)には加幡村として一本の年貢割付状が出された。寛文九年(一六六九)検地によって中津森村から公式に分村し、同年の検地帳では高二六石余、屋敷筆数六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android