加茂刃物(読み)かもはもの

事典 日本の地域ブランド・名産品 「加茂刃物」の解説

加茂刃物[金工]
かもはもの

中国地方島根県の地域ブランド。
雲南市加茂地区で製作されている。出雲地方で採れる良質の真砂砂鉄を原材料とする玉鋼。鍛錬して棒状に延ばした玉鋼に接着剤を塗り、和鉄に乗せてから炭火に入れ、その後ハンマーで合わせ鍛えをして溶接させる割り込みという昔ながらの技法が用いられる。一本ずつ丁寧に手づくりされている。江戸時代から仁多横田で栄えた刀鍛冶の流れをくみ、日本刀工法も取り入れられている。島根県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む