加薬飯(読み)カヤクメシ

デジタル大辞泉 「加薬飯」の意味・読み・例文・類語

かやく‐めし【加薬飯】

主に関西で、五目飯のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「加薬飯」の意味・読み・例文・類語

かやく‐めし【加薬飯】

  1. 〘 名詞 〙 野菜および魚、鳥肉をたきこんだ飯の上に、味付けした野菜、金糸卵などを置いたもの。関西風の五目飯。
    1. [初出の実例]「かやく飯と粕じるなどで、何(いづ)れも銭のかからぬいはば下手(げて)もの料理ばかり」(出典夫婦善哉(1940)〈織田作之助〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「加薬飯」の解説

かやくめし【加薬飯】

五目飯。◇主に関西でいう。「かやくご飯」ともいう。⇒五目飯

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の加薬飯の言及

【飯】より

…糅飯の増量材を質的に変化させて嗜好(しこう)的なものにしたものが,変り飯,混ぜ飯,味つけ飯などと呼ばれるものである。関西でかやく飯と呼ぶのは,ゴボウ,ニンジン,シイタケ,油揚げなどの具を加薬(かやく)(薬味)として炊き込み,あるいは混ぜたものをいうが,この〈かやく〉ももともとは助けるものの意味の〈加役〉で,増量材の意ともされる。江戸時代,東海道目川(めがわ)宿(現,滋賀県栗太郡栗東町)の名物として知られた菜飯は,カブやダイコンの葉をゆでて刻み,塩味をつけて飯に混ぜたもので,奈良茶と呼ばれた茶飯とともに広く普及したものであった。…

※「加薬飯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android